2014年11月14日
イケメン王義之と蘭亭叙のいきさつ
福岡市東区で12年。海外の社員旅行、各種団体旅行、個人旅行もお気軽にご相談下さい!!日本全国どこからでもお受けいたします。チケットのみOK!現地手配のみOK!
旅の漫遊(まんゆう)のナカニシです。
ナカニシが添乗します、今回の年末年始ツアーはこちら↓↓↓
12月29日(月)~1月1日(木)の3泊4日
書道の聖地「蘭亭」をたずねる
上海・紹興4日間の旅
お一人様旅行代金@105,000円
*別途空港税・燃油サーチャージ約@14,620円がかかります。
(2014/11/13現在)

写真;引用)【紹興‧蘭亭】http://forestlife.info/Onair/179.htm
前回はこちら⇒ 年越しを海外ですごしませんか?
【第二日目】
ホテルで朝食をすませて、新幹線で紹興市へ。いよいよ【蘭亭】です。
書道の聖地「蘭亭」と言われる様になったのは、こういういきさつでした・・・
永和9年(353年)3月3日、王義之が文人たちを集めて曲水の宴を開きました。

引用)【紹興‧蘭亭】http://forestlife.info/Onair/179.htm
「川の上から流れてきたお酒が行ってしまわない内に、詩を詠まないといっぱいお酒を飲むことになるよ~」という何とも楽しい宴なわけです。
人々が酔っぱらって詠んだ詩をまとめて詩集にしたのですが、その序文を書いたのが王義之の書いた「蘭亭叙」なんですね。

王義之・・・イケメンでした!!
引用)【紹興‧蘭亭】http://forestlife.info/Onair/179.htm
この蘭亭叙を書いたとき王義之はかなり酔っていて、酔いが醒めてから毎日数百回も幾度と書き直したようですが、
やっぱり最初に書いたときより上手くは書けない!!!と・・そりゃ
宴のときに書いた蘭亭叙が一番気持ちが乗ってるでしょう!!さすがお酒のちから!!!

引用)【紹興‧蘭亭】http://forestlife.info/Onair/179.htm
そして、さまざまな印章はきっと今で言うフェイスブックのいいね!のかわりなのかな~と
そんな歴史に想いを馳せながら蘭亭散策なんて・・・お酒が恋しくなりますね

引用)【紹興‧蘭亭】http://forestlife.info/Onair/179.htm 王義之の足元にもあひる
夕食では、紹興料理とともに紹興酒を戴きましょう。

引用)干菜燜肉 http://www.mocook.com/caipin/pic-tianxishunhe/13021

引用)紹興酒 http://jp.sake-times.com/entertainment/sake_the_world
やたらと、お酒大好きなところを出してしまいましたが・・
「人間は弱いから、いろいろなものがしょうがない」BY親鸞上人
ツアーのお問い合わせ・お申込みはこちらからどうぞ↓↓↓
福岡市東区で12年。海外の社員旅行、各種団体旅行、個人旅行もお気軽にご相談下さい!!日本全国どこからでもお受けいたします。チケットのみOK!現地手配のみOK!
旅の漫遊(まんゆう)~ゆったりよい旅~
旅の漫遊公式facebookページ
いいね!でお得で楽しい旅情報をゲット
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。
旅の漫遊(まんゆう)~ゆったりよい旅~
営業:平日9時~18時 土曜日9時~17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。
旅の漫遊(まんゆう)のナカニシです。
ナカニシが添乗します、今回の年末年始ツアーはこちら↓↓↓
12月29日(月)~1月1日(木)の3泊4日
書道の聖地「蘭亭」をたずねる
上海・紹興4日間の旅
お一人様旅行代金@105,000円
*別途空港税・燃油サーチャージ約@14,620円がかかります。
(2014/11/13現在)

写真;引用)【紹興‧蘭亭】http://forestlife.info/Onair/179.htm
前回はこちら⇒ 年越しを海外ですごしませんか?
【第二日目】
ホテルで朝食をすませて、新幹線で紹興市へ。いよいよ【蘭亭】です。
書道の聖地「蘭亭」と言われる様になったのは、こういういきさつでした・・・
永和9年(353年)3月3日、王義之が文人たちを集めて曲水の宴を開きました。

引用)【紹興‧蘭亭】http://forestlife.info/Onair/179.htm
「川の上から流れてきたお酒が行ってしまわない内に、詩を詠まないといっぱいお酒を飲むことになるよ~」という何とも楽しい宴なわけです。
人々が酔っぱらって詠んだ詩をまとめて詩集にしたのですが、その序文を書いたのが王義之の書いた「蘭亭叙」なんですね。

王義之・・・イケメンでした!!
引用)【紹興‧蘭亭】http://forestlife.info/Onair/179.htm
この蘭亭叙を書いたとき王義之はかなり酔っていて、酔いが醒めてから毎日数百回も幾度と書き直したようですが、
やっぱり最初に書いたときより上手くは書けない!!!と・・そりゃ
宴のときに書いた蘭亭叙が一番気持ちが乗ってるでしょう!!さすがお酒のちから!!!

引用)【紹興‧蘭亭】http://forestlife.info/Onair/179.htm
そして、さまざまな印章はきっと今で言うフェイスブックのいいね!のかわりなのかな~と
そんな歴史に想いを馳せながら蘭亭散策なんて・・・お酒が恋しくなりますね


引用)【紹興‧蘭亭】http://forestlife.info/Onair/179.htm 王義之の足元にもあひる
夕食では、紹興料理とともに紹興酒を戴きましょう。

引用)干菜燜肉 http://www.mocook.com/caipin/pic-tianxishunhe/13021

引用)紹興酒 http://jp.sake-times.com/entertainment/sake_the_world
やたらと、お酒大好きなところを出してしまいましたが・・
「人間は弱いから、いろいろなものがしょうがない」BY親鸞上人
ツアーのお問い合わせ・お申込みはこちらからどうぞ↓↓↓
福岡市東区で12年。海外の社員旅行、各種団体旅行、個人旅行もお気軽にご相談下さい!!日本全国どこからでもお受けいたします。チケットのみOK!現地手配のみOK!
旅の漫遊(まんゆう)~ゆったりよい旅~
旅の漫遊公式facebookページ
いいね!でお得で楽しい旅情報をゲット
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。


営業:平日9時~18時 土曜日9時~17時 日・祝日休み
福岡市東区水谷2丁目3番15号 第一めぐみビル1階
TEL:092-674-2012
FAX:092-674-2013
http://www.manyou.biz/
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*:.。
Posted by ナカニシ at 19:31│Comments(0)
│おすすめ海外旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。